Garry's Mod

Garry's Mod

326 ratings
Japanese Guide
By yosio9999
基本的な日本語ガイドです
2
   
Award
Favorite
Favorited
Unfavorite
はじめに
Garry's Modは謎に包まれたゲームですが、楽しめる逸品です。
このガイドではサンドボックスでの基本的な事を説明したいと思います。
基本を理解していただきたいのでModなしバニラ状態で解説します。
おすすめToolやMODなどについてはこのガイドでは一切触れません、悪しからず。
自分で調べるか他のガイドを見てください。

あまりに長いガイドとなってしまったので後半に
忙しい人用の要点のセクションを追加しました。
ゲーム概要~タイトル画面
概要
Garry's ModはSource Engineを使用して物理演算でいろいろなことをして遊ぶゲーム。
Source Engineで作られた他のゲームのモデルを読み込んで利用する事が可能。

タイトル画面解説:まずは画面右下に注目
一番右のハンマーがついたボタン:ゲームモードを選ぶ事ができます。
初めての人はまずはSandboxにしておいてください。
他のプレイヤーが作ったゲームモードを導入するとここの項目が増えます。
その横の国旗のマーク:これはゲームの言語設定です、日本語にしましょう。
左のPADのマーク:ここにはあなたが持ってる他のSource Engineのゲームが表示されます。
表示されたゲームをダウンロードしてインストールした後、Garry's Modでチェックを入れれば
そのゲームのモデル等をGarry's Modで利用できます。
新しいゲームを開始
文字通り新しいゲームを始めます
オフライン、マルチともにここからいけます。
初めての人は後述の設定をした後、
ここからSandboxのgm_FlatgrassのMapを選んで
右上をシングルプレイヤーにして右下のゲームを開始で始めてください。
マルチプレイヤーゲームを探す
他の人が立てたサーバー等に入って遊びます。
他人のサーバーではお行儀良くしましょう。
アドオン
様々なアドオンをここからダウンロードして導入できます。
サブスクライブしたアドオンの有効/無効切り替えが可能。
Mapや武器や乗り物等が人気順や評価順で見れます。
ワークショップなら検索語句で検索できます。
デモ
他の人が作ったデモ(動画みたいな物)を見る事ができます。
保存
自分が保存して中断したゲームや他の人がUPしたセーブデータで遊べます。
設定
グラフィック等ゲームの色々な設定をします。最初に設定しましょう。
終了
ゲームを終了します。
メニューと自キャラの変更方法
ゲームが始まると何もないだだっ広いMapに放り出されます。
Qキーを押しっぱなしにしてメニューを開いた時に
画面右上に>マークと右側のメニューが出ていたらそのままでOKですが、
<になってて右側メニューが隠れていたら<マークをクリックして出してください。
右側メニューのユーティリティのタブ
からマップ内に散らかったゴミの掃除やアンドゥ、
重力やいろいろな制限や環境の設定ができます。
最初はいじる必要はないですが慣れてくると使うかもしれないので覚えておいてください。
物理演算というのはけっこう重たいです。
ゲームが重くなってきたと思ったら削除や右側メニューのクリーンアップでお掃除してください。

自キャラの変更方法
まずはCキーを押したままにして画面左上のPlayerModelから自キャラの見た目を変えましょう。
Modelで好きなのを選んでColorsで好きな色に変えます。
設定した後グレネードや墜落等で1回死ねば自キャラの見た目が変わります。
ソロプレイではあまり意味がないですがマルチプレイでは個性が出ます。

左上のDrowingでは画面表示の設定を変えることができます。
ここからGarry's Modで現在のFPSを表示する事も可能。
NPCsではNPCの所持武器や挙動を設定できます。
操作方法とPhysics Gunの使い方
移動・発砲・リロードに関しては普通のFPSと同じです。
ASDWで移動、マウスで射撃、Rでリロード、Spaceでジャンプ等
マウスホイール:武器切り替え
数字キー:押すたびに武器やツールの切り替え
1:Physics Gun・グラビティガン・バール
2:拳銃
3:サブマシンガン
4:ショットガン・クロスボウ
5:グレネード・ロケットランチャー
6:カメラ・ツールガン
E:アイテム使用
F:フラッシュライト

V:プレイヤーの体の物理演算の判定ON/OFF切り替え
Q:押し続けるとスポーンメニューを表示
F1:スポーンメニューを表示/非表示
C:押し続けるとコンテキストメニュー(右側メニュー)を表示
Cを押しながらラグドールやNPCを右クリックでメニューを表示
(ここから骨格の編集でボーンを編集したり巨大化したり燃やしたり
 パーツの表示をON/OFFしたり当たり判定をなくしたりできます)
Z:最後に出した物を削除
カメラを持ってるときにR:右ドラッグで変更したカメラの視点をリセット

F5・F12:SSを撮影
F6:クイックセーブ
F9:クイックロード→クイックセーブした状態に戻す ※使用注意
F10・Backspace:コンソール画面を出します
PageUP:望遠鏡でズーム
TABキー:マルチプレイのスコアを表示
ESC:メインメニューを表示
F2:チームメニュー
X:voiceチャット
Y:文字チャット
U:チームチャット
T:スプレー

基本的にサンドボックスでは
Physics Gun(水色のグラビティガン)とツールガンを多用します。
全ての物体やラグドールはPhysics Gunで動かして固定します。
ツールガンは機能が多いので次の章で解説します。

Physics Gun
左ドラッグ:照準で狙ったものを掴んで動かします
左ドラッグ中にマウスホイール:掴んでいる物体を手前・奥に移動
左クリック:照準の先にある固定された物体やボーンを開放します
左ドラッグ中に右クリック:掴んでいる物体やボーンを現在の状態で固定します
R:照準の先のラグドール1体や溶接された物体一組の固定されたボーンを全開放
R*2回:バルス!!※押してはいけません(Map内全ての固定されたボーンを開放)
左ドラッグ中にE:Physics Gunで掴んだものを回転
左ドラッグ中にE+W・Sキー:掴んだ物体を奥・手前移動
Shift+E+左ドラッグ:45度づつスナップして回転
Ctrlでしゃがみ+ALTでゆっくり歩いて微調整が可能
ツールガンについて
サンドボックではツールガンでいろいろな物を出して遊びます。
ツールガンにはさまざまな機能があります。

アイテムの召還
・Qを押してスポーンリストのタブから好きなラグドールやアイテムを選んで照準の場所に召還できます。
色々出してPhysics Gunで動かしてみましょう。
ワークショップでサブスクライブしたモデルは大抵アドオンフォルダにあります。
他のゲームのアイテムもこのスポーンリストのタブから出します。
・武器のタブから自分が使う武器を召還できます。
・エンティティのタブではMapの景色を変えるEditorと弾薬等を召還できます。
・NPCのタブからはNPCを召還します。プレイヤーに敵対的なNPCも召還できます。
・乗り物のタブではプレイヤーが座れる椅子や乗り物を召還できます。
・ポストプロセスのタブでは画面に様々な視覚効果を加える事ができます。
 スクリーンショット撮影に便利ですね。
・Dupeのタブでは自分がツールガンでコピーしたものを保存したり呼び出したりできます。
 他の人が作ってUPしたDupeをダウンロードして使う事も可能。
 ※UPした人と同じ同じアドオンやゲームを持っていないと正しく表示されないことがあります。
・保存のタブでは今のマップを丸々セーブしたり、前に保存した自分のゲームを読み込んだり、
 他の人がUPしたセーブデータを読み込んだりできます。

右側メニューのツールのタブ
ツールガンの機能一覧です。
ここをクリックしてツールガンの色々な機能を切り替えて使う事ができます。
各項目のドロップダウンメニューの横のスパナのマークをクリックすると。
各項目の数値のプリセットを保存したり読み込んだりできます。
これだと思ったものができたら値に名前を付けて保存しておきましょう。
スライダーの左側をドラッグすると各項目の数値を微調整できます。
物理制約
主に物理演算で物体同士に力が加わる関節やロープを作る機能です。
・ウインチ:プレイヤーの操作で物体を引っ張る事ができるロープを張ります。
・ゴムロープ:ゴムのように伸び縮みするロープを張ります。
・スライダー:オブジェクトの動線を2点間の直線で指定できます。動線に沿って動かしたい物体と動線の延長線上にある物体をクリックします
・ボールソケット:オブジェクトに球体関節を仕込めます。2つのオブジェクトの接合したい場所をクリックします。
・モーター:プレイヤーの操作で回転する物体を作ります。回転させたい物体と接合する場所をクリックします。
・ロープ:クリックした2点の間に直線のロープを張ります。
・回転軸:2つの物体を回転軸で接合します。回転させたい物体→接合させる場所の順にクリックします
・油圧ロープ:2つの物体の間にプレイヤーの操作で伸縮するロープを張ります。ウインチとの違いは速度が一定で伸縮は交互
・溶接:物体同士をくっつけます。左クリックだと溶接する場所を2箇所クリックします。
 右クリックだと溶接したい物体を右クリ→くっつける先を右クリでマウスを左右に動かして調整しもう1度右クリで溶接します。

・滑車:滑車はふたつの物体と地形2箇所をつなぐロープを張ります。マップの壁際に物体を2個並べて、物体→真上の壁→別の物体の上の壁→別の物体とクリックすれば物体同士の重さをロープで引き合う滑車ができます。片方が下がれば片方が引かれて上がるようなギミックが作れます。
・筋:筋はプレイヤーの操作で伸縮を開始するロープです。

建設
建設は特定の機能を持った物体を召還したり当たり判定の設定もできます。
良く使う重要な機能が多いです。
物体はPhysics Gunで動かせるものもあります。
・Emitter:プレイヤーの操作でパーティクルを出現させる物体を召還します。
・Physical properties:物体の物理演算の性質を設定できます。物体の性質をゴムにしてバウンドさせるとか氷にして滑らせる等、凝った物を作る時に使います。
・コピー機:右クリックで物体をコピーします。物体が溶接されていればくっついてるもの全部がコピーされます。左クリックで照準の場所に複製を出現させます。コピーしたものはDupeのタブで保存することができます。
・ジェット:プレイヤーの操作でジェットを噴射して推力が出るオブジェクトを設置します。
・ダイナマイト:プレイヤーの操作で爆発するダイナマイトを設置できます。爆風にはダメージ判定があります。
・ホバーボール:プレイヤーの操作で滞空する物体を作れます。
・ボタン:Eで操作するボタンを設置します。他のトグルキーと同じボタンを割り当てればトグルキーが同じオブジェクトをボタンで操作できます。
・ライト:照準の場所からロープでぶら下がった光源を設置します。
・ランプ:照準の場所に懐中電灯のような光源を召還します。
・削除:照準で狙った物体を削除します。削除のアンドゥはできないので慎重に。
・当たり判定なし:左クリックでふたつの物体の当たり判定を無効にします。右クリックだと狙った物体の他の物体に対する当たり判定がなくなります。(Mapは例外)
・車輪:照準の場所にプレイヤーが操作できる車輪や歯車のような回転体を設置します。
・風船:照準の場所からロープにつながった風船を設置します。風船の揚力で空を飛ぶオブジェクトも作れます。

ポーズ
ラグドールの表情、目・指等をこれで編集します。
・Finger Poser:ラグドールの指の動きを設定します。
ラグドールの手を右クリックして黄色い円が出たら編集できます。
Cキーを押しながら指を見て編集しましょう。
指のポーズは左右別々にプリセットに保存する事をお勧めします。
手はどのキャラもだいたいボーンが似た構造なので使い回しが効きます。
・目のポーズ:ラグドールの目玉を動かせます。ラグドールの目玉をクリックした後、ラグドールに見せたい場所をクリックします。
・空気ポンプ:ラグドールやNPCの体形を変えます。マウス左ボタンで膨張マウス右ボタンで痩せます。巨大化はCキーを押しながらラグドールやNPCを右クリックしましょう。
Rで元に戻せます

・顔のポーズ:ラグドールやNPCのの顔を右クリックして黄色い円が出たら編集できます。
顔のポーズはプリセットが最初からいくつか登録されています。
Cキーを押しながら表情を見てスライダーをぐりぐり編集しましょう。
表情ができたらプリセットに保存しておくとこれも使いまわしできることがあります。

レンダリング
レンダリングは主に物体の色や素材を変えたり軌跡を出したり撮影したり、
スクリーンショットを撮る人が良く使います。
・Color:物体やラグドールを好きな色に変更できます。右クリックで元の色に戻せます。
・カメラ:カメラは左クリックで現在の視界と同じカメラ、
右クリックでプレイヤーを追尾するカメラを設置できます。
Static CameraにチェックをいれるとPhysics Gunでも動かせない定点カメラになります。
・ペイント:ペイントはスプレーのように物体のテクスチャの上にを絵や血痕などを描きます。
・素材:素材は物体やラグドールのテクスチャを別のものに張替えます。右クリックで元に戻せます。
・軌跡:物体が動いた際に軌跡が出るようにできます。乗り物や動く物に付けると良いでしょう。

忙しい人のためのガイド要点
操作
V:プレイヤーの体の物理演算の判定ON/OFF切り替え
Q:押し続けるとスポーンメニューを表示
C:押し続けるとコンテキストメニュー(右側メニュー)を表示
Cを押しながらラグドールやNPCを右クリックでメニューを表示
(ここから骨格の編集でボーンを編集したり巨大化したり燃やしたり
 パーツの表示をON/OFFしたり当たり判定をなくしたりできます)
Z:最後に出した物を削除

Physics Gun
左ドラッグ:照準で狙ったものを掴んで動かします
左ドラッグ中にマウスホイール:掴んでいる物体を手前・奥に移動
左クリック:照準の先にあるロックされた物体のロックを開放します
左ドラッグ中に右クリック:掴んでいる物体やボーンを現在の状態で固定します
R:照準の先のラグドール1体や溶接された物体一組のロックされたボーンを全開放
R*2回:バルス!!※押してはいけません(Map内全てのロックされたボーンを開放)
左ドラッグ中にE:Physics Gunで掴んだものを回転
左ドラッグ中にE+W・Sキー:掴んだ物体を奥・手前移動
Shift+E+左ドラッグ:45度づつスナップして回転
Ctrlでしゃがみ+ALTでゆっくり歩いて微調整が可能

ツールガン
・溶接:物体同士をくっつけます。左クリックだと溶接する場所を2箇所クリックします。
 右クリックだと溶接したい物体を右クリ→くっつける先を右クリで
 マウスを左右に動かして調整しもう1度右クリで溶接します。
・コピー機:右クリックで物体をコピーします。
 物体が溶接されていればくっついてるもの全部がコピーされます。
 左クリックで照準の場所に複製を出現させます。
 コピーしたものはDupeのタブで保存することができます。
・当たり判定なし:左クリックでふたつの物体の当たり判定を無効にします。
 右クリックだと狙った物体の他の物体に対する当たり判定がなくなります。(Mapは例外)
・ラグドールのポーズ編集はラグドールの部位を右クリックで黄色い丸を出してから
※ツールガンの詳しい事は”ツールガンについて”を参照してください
何か作ってみよう
このような冗長なガイドをここまで読んでくださってありがとうございます。
ワークショップでいろんなものをダウンロードしたり
いろんなゲームモードで遊んだり
面白いスクリーンショットを撮ったり思いっきり楽しんでください!!

このガイドの内容でこれはぜってー間違いだわというのがありましたらひっそりと教えてください。
86 Comments
shonaka0527 8 Oct, 2021 @ 10:28am 
ありがとうございます!!
yosio9999  [author] 8 Oct, 2021 @ 9:06am 
顔のポーズとかのプリセットを選ぶドロップダウンメニューの右側の緑の+ボタン
shonaka0527 7 Oct, 2021 @ 12:16am 
すみません、プリセットってどうやって登録するのでしょうか・・・・
charo03 28 Sep, 2021 @ 2:01am 
@pmpad576 投稿者じゃないですけど、重力挙げてみるのはどうです? sv_cheats 1 + sv_graviry 好きな数字
yosio9999  [author] 27 Sep, 2021 @ 6:28am 
うーん、マルチでNPC追従しないんでよくわからないですね
検索したらコンソールコマンドで"nav_generate"がうんたらかんたらって出ましたけど
何かWorkshopのMODが必要なのかもしれません
charo03 27 Sep, 2021 @ 1:55am 
すいません、シングルでNPCを自分に追跡できると思うんですが、マルチではできないのは、使用ですか?
pmpad576 25 Jun, 2021 @ 6:32am 
ありがとうございます
yosio9999  [author] 25 Jun, 2021 @ 6:20am 
vを押してSPACEキーで空飛んだらだめ?w
pmpad576 25 Jun, 2021 @ 5:27am 
ジャンプ力が低すぎるんですが上げる方法はあるんでしょうか